「Newsweek」の特別養子縁組の特集で、ベビースマイルの相談員がコメントしています。
愛ある家庭でこどもが育つための一つの選択肢「特別養子縁組」。制度内容はもちろん、産みの親、育ての親の方の気持ちも分かり易い記事ですので、少しでも多くの方に読んで頂きたいと願っています。
(Web記事も配信されました)
TBS久保田智子が選択した「特別養子縁組」という幸せのカタチ
母となったTBS久保田智子の葛藤の訳と「養子」の真実
投稿者: kznmura_eng
【お知らせ】年末年始の相談・お問い合わせに関しまして
産みの親のご相談、お問い合わせに関しましては通常通り受付します。(24時間受付)
新規の育ての親希望のご相談は、2020年12月30日~2021年1月3日までメール受付のみとなり、返信は1月4日以降となります。
養育中の養父母の方のお問い合わせに関しましては、産みの親の方と同様、通常通り対応します。
どうぞ宜しくお願い致します。
【訪問】委託後の家庭訪問
春に委託したお子さんのご家庭を訪問して来ました。
子どもを委託してから生活や成長の記録を写真や文面で定期的に報告して貰っていますが、落ち着いた頃に家庭訪問を実施しています。
とても順調に成長し、にぎにぎボールで上手に遊んでいました!
この写真のボール、低月齢の児も持ちやすく、多くの方に好評だそうです。
慣れない育児にバタバタの毎日もあっと言う間に流れ、愛情豊かな一日一日の積み重ねで自然に親子関係が育まれて行きます。
嬉しい出来事はもちろんですが、困った時や悩んだ時に、いつも寄り添い、見守って行きたいと思っています。
【委託】夫婦で力を合わせて子育てスタートします!
初めての子育ては、分からない事だらけは当たり前。夫婦で力を合わせ、ひとつひとつクリアして親も子どもと共に日々成長して行きます。困った時や意見が分かれた時も、「子どもにとって一番良い事」を考えて答えを導きだせば、自然とまあるく解決します。新しい事だらけの毎日を迎える家族がまたひとつスタートしました。
【委託】ゆっくりゆったり育んで
「この子が健やかに成長しますように」との実母の心からの願いを引き継ぎ、
新しい家族、新しい生活がスタートしました。
養父母はひとつひとつ「初めまして」を積み重ね、自分たちの生活、自分たちの家族を造り上げていきます。
焦らず、慌てず、ゆっくりゆったり、大らかに、子どもも大人も皆で一緒に成長していけますよう、
ベビースマイルもいつも応援しています。